Nikon Z6, Z6IIがジンバルと相性が良い理由三つ

ブログ記事

タケル東京ランドスケープ スマートフォンサイト

TOP > ブログ記事 > Nikon Z6, Z6IIがジンバルと相性が良い理由三つ

Nikon Z6, Z6IIがジンバルと相性が良い理由三つ

2022年07月14日更新|Nikon Z6IINikon Z6ジンバル

先日、Nikon Z6をお使いの方にジンバル講習を実施してきました。

また、今回は企業様からのご依頼かつ複数名での講義ということもあり、企業様所有のZ6をメインに使わせていただきました。(私はNikon Z9を持参)

その中で感じたことを書くと、Nikon Z6, Z6IIはジンバルと極めて相性が良いということで、今回はその理由を三つ挙げたいと思います。

 

1)ジンバル向きのIBIS(ボディ内手ぶれ補正機構)であること

2)ハードなカメラワークにも耐えられること

3)VR付きのレンズなら更に効きが良いこと

 

1)ジンバル向きのIBIS(ボディ内手ぶれ補正機構)であること

 

IBIS(ボディ内手ぶれ補正機構)は、各々メーカー独自の仕様となっており、撮影内容によっては向き不向きが出たりします。

あるメーカーはスチル写真撮影時なら効きは良いが、動画だと全然ダメだったりその逆もあります。

この点、Nikon Z6, Z6IIのIBISは出来が良く、スチル写真撮影・動画撮影共に非常にバランスが良く調整されており、特に動画撮影においては細かな微振動をうまく吸収できていると実感しています。

 

 

上記映像作例では、CONTAX Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5という、恐らくNikonユーザーは決して使わないであろう社外レンズを使って撮影しています。

社外レンズというだけでもハンデがある中、映像のブレは最小限に抑えられたと実感しており、Nikon Z6のIBISが如何に優れているか?をご理解いただけるかと思います。

 

2)ハードなカメラワークにも耐えられること

 

更に言うならこれですね、走りながら撮影した際にもブレを最小限に抑えるばかりか、遠景のマンションをピタッと止めたままの所謂走り撮りにも成功しています。

 

 

上記映像作例も、ジンバル講習時にサンプルとして撮影したカットに過ぎず、本気を出せばより安定感のあるカットを撮れたと思いますし、Nikon Z6なら今後も撮れると思いますね。

 

3)VR付きのレンズなら更に効きが良いこと

 

NikonのNIKKOR ZレンズにはVR(光学手ぶれ補正)を搭載しているタイプがあり、そのVRレンズを使うと更に強力なブレ補正が掛かります。

 

 

上記映像作例は、NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRを使っていますが、まさかジンバルで撮影したとは思えない、非常に安定した映像が得られていることに驚かれるのではないでしょうか?

また、ジンバルで運用中にフィックスが必要な場合でも、VRレンズを使いさえすれば三脚は不要と思います。

その時は、電子手ブレ補正をONにすれば、狙った被写体にピッタリ張り付いて離れませんので、誰でも容易にフィックスの絵が撮れます。

Nikonのカメラをお使いの方は、Z6の知られざるジンバル適性の高さをぜひ体感して欲しいと思います。

 

関連ページ・ブログ記事へのリンク


撮影・執筆者

Takeru Tokyo Landscape

ジンバル撮影/指導/講師

豊富な実践経験から得たブレのないジンバル撮影テクニックを独自の理論に落とし込み、専門家ならではの視点でジンバルの正しい使い方を指導しています。2019年より自らが主宰するジンバル講習は日本で唯一。

講師業の傍ら、ジンバルで捉えた映像素材・ストック動画を撮影中。撮影対象は、主に都市景観:ビル街・建造物・商業施設など。詳しくは、映像素材・ストック動画のページをご参照ください。


記事一覧

2025年04月28日 New!!
DJI RS4 MINI 着実な進化を遂げた最新型ジンバルの新機能・進化点・美点6つ - YouTube
2025年04月10日
Hohem iSteady M7 ジンバルの使い方 1 - YouTube
2025年03月24日
ジンバル講習の受講者を募集します
2025年02月06日
ジンバル講習 最短30分から受講可能に
2025年01月16日
ワークショップ延期のご案内
2024年12月23日
DJI RONIN RS4 (+BG70) ジンバル撮影 - Tokyo Skytree town Dream Christmas Illumination - YouTube
2024年12月22日
DJI RONIN RS4 (+BG70) ジンバル撮影 - Ginza Namiki Dōri - YouTube
2024年12月13日
DJI RS4 or RS3 MINI どっちのジンバルにする? - YouTube
2024年12月01日
ジンバルで撮影した映像素材・ストック動画の提供を開始
2024年11月30日
【告知】ジンバル撮影のワークショップ 2025年1月開催概要
2024年11月29日
DJI RS4 ジンバルの使い方 - YouTube
2024年11月24日
11月25日(月)のジンバルワークショップは見送ります
2024年11月17日
【告知】11月18日(月)18:00〜 ジンバル撮影のワークショップ開催決定
2024年11月10日
【告知】11月11日(月)18:00〜 ジンバル撮影のワークショップ開催決定
2024年11月09日
DJIから嬉しいお知らせ - note
2024年11月05日
11月05日(火)のジンバルワークショップは見送ります
2024年11月01日
【告知】ジンバル撮影のワークショップ 11月開催概要
2024年10月27日
【告知】10月28日(月)18:00〜 ジンバル撮影のワークショップ開催決定
2024年10月20日
【告知】10月21日(月)17:00〜 ジンバル撮影のワークショップ開催決定
2024年10月18日
noteメンバーシップ『ジンバルの使い方』はじめました!

 1 〜 20(222件) 次のページ