目的意識を持つことの重要性(プロの仕事に求められる話も…)
今回のブログ記事は、目的意識を持っておいた方が着実に上達するし、自信もつくよ!という話です。ハッキリ言って余計なお世話かも知れませんので、必要ないと思われた方はそっとブラウザを閉じてください。
私のジンバル講習を受講される方のきっかけは様々なれど、ジンバルを使わなければならない理由がどこにあるのか?を自分なりに考察してみます。
1)ブレのない安定した映像を撮りたい!
2)カッコいいジンバルショットを撮ってみたい!
3)ジンバルを自由自在に操ってみたい!
4)CINEMATIC VLOGを作りたい!
5)タケルさんのように上手くなりたい!
私がこれまで指導してきた方の中では、このような意見が多かった印象ですね。特に(1)はダントツです。当たり前ですね、少しでもブレを抑えたい、抑えられないのならジンバルを使う理由など何一つ見当たりませんから… (5)についてはとても嬉しいですねw(笑)
ジンバルとはそもそも何か?
という話ですが、これは三軸(ピッチ・ロール・ヨー)のブレを安定化させる撮影機材であり、カメラ手持ちでは到底不可能な撮影を実現してくれます。最近ではテレビ局でも多用されており、今やなくてはならない撮影機材となってきました。
そんなジンバルですが、問題は趣味で撮るのか?業務で撮るのか?だと思います。趣味レベルなら、ジンバルを振り回すだけでもそれなりにまずまずの映像を撮影できるとは思いますが、ご承知のように業務で撮るとなるとプロの仕事を求められます。(一部そうでもないテレビ局のブレブレ映像も散見されますが…)
趣味で楽しむには最高の撮影機材
ジンバルにカメラを載せただけで水平が取れている状態なので、これだけでもかなり映像の安定化には寄与していますね。最近思うのですが、ジンバルを買われた方の大半はこれで十分なのではないかと… 別にジンバル歩きや、私のようなジンバル撮影テクニックなどできなくても、水平さえちゃんと取れていれば少なくとも見苦しい映像にはなりませんから。そんな中でも、更にワンランク上の映像を撮れるようになりたい方にとっては、私のジンバル講習は役に立つかも知れません。
プロに求められる仕事とは?
当然ながらジンバルを使う撮影では、最低限以下のような技能が試されることになります。
1)映像の安定化(ジンバル・カメラ操作)
2)滑らかなカメラワーク(ジンバル技能)
3)適切な焦点距離の選定(レンズのミリ数ごとの特性把握)
4)被写体に合わせた適切な画角(撮影意図の明確化)
5)レベリング(水平・垂直を意識・意図して撮る技術)
6)極力破綻のない映像(白飛び・黒潰れ・ノイズなど)
もちろん他にもありますが、ジンバルに特化した撮影となると三脚固定やスライダーなどの撮影よりもかなり高いハードルがあるのは事実です。このあたりを一人で悶々と思い悩みながら解決していくのは、よほどの熱意と負けん気がなければ難しいでしょう。せっかくジンバルを買ってはみたものの、実際にはあまり撮影できずに諦めてしまっている方が多く居られるのはそのためだと思います。大変残念なことではありますが、興味本位で終わってしまう方が世の常だということですね。
ジンバル撮影を極めることに一片の損なし
私の持論ですが、ジンバルという撮影機材は当面廃れないと考えております。なぜかというと、まずドローンでの撮影は飛行を厳しく制限されている場所が多すぎるということが挙げられます。本当は、ジンバルではなくドローンで撮れば良いシーンも多々あると思うのですが、今現在は人間がジンバルを操って撮る以外にありません。(特に市街地や高層建築物のある場所など)
将来、よほど優れたアンドロイド・ロボットでも現れない限り、ジンバル撮影の需要は無くならないでしょう。そのため、ジンバルでの撮影技術を身に着けておいて絶対に損はないのです!と言い切れるほどです。しっかりジンバル撮影の基礎から実践までマスターし、プロジンバラーとして活躍したいという方を、私はこれからも応援していきたいと思います。もしよければ、プロジンバラー養成講座のページもご参照ください。
関連ページ・ブログ記事へのリンク
撮影・執筆者
実践・理論から撮影技術をわかりやすく教えるジンバル専門講師。自らが主宰する『ジンバル講習』は日本で唯一。ブレのない滑らかで安定したジンバル撮影・実用的なカメラワークを指導。個人的には走り撮りへの思い入れが強い。対応ジンバルメーカー:DJI, ZHIYUN, MOZA, etc…
記事一覧
- 2025年01月16日 New!!
- ワークショップ延期のご案内
- 2024年12月23日
- DJI RONIN RS4 (+BG70) ジンバル撮影 - Tokyo Skytree town Dream Christmas Illumination - YouTube
- 2024年12月22日
- DJI RONIN RS4 (+BG70) ジンバル撮影 - Ginza Namiki Dōri - YouTube
- 2024年12月13日
- DJI RS4 or RS3 MINI どっちのジンバルにする? - YouTube
- 2024年12月01日
- ジンバルで撮影した映像素材・ストック動画の提供を開始
- 2024年11月30日
- 【告知】ジンバル撮影のワークショップ 2025年1月開催概要
- 2024年11月29日
- DJI RS4 ジンバルの使い方 - YouTube
- 2024年11月24日
- 11月25日(月)のジンバルワークショップは見送ります
- 2024年11月17日
- 【告知】11月18日(月)18:00〜 ジンバル撮影のワークショップ開催決定
- 2024年11月10日
- 【告知】11月11日(月)18:00〜 ジンバル撮影のワークショップ開催決定
- 2024年11月09日
- DJIから嬉しいお知らせ - note
- 2024年11月05日
- 11月05日(火)のジンバルワークショップは見送ります
- 2024年11月01日
- 【告知】ジンバル撮影のワークショップ 11月開催概要
- 2024年10月27日
- 【告知】10月28日(月)18:00〜 ジンバル撮影のワークショップ開催決定
- 2024年10月20日
- 【告知】10月21日(月)17:00〜 ジンバル撮影のワークショップ開催決定
- 2024年10月18日
- noteメンバーシップ『ジンバルの使い方』はじめました!
- 2024年10月14日
- 【告知】10月15日(火)18:00〜 ジンバル撮影のワークショップ開催決定
- 2024年10月02日
- 【告知】ジンバル撮影のワークショップ 10月開催概要
- 2024年10月01日
- 【告知】ジンバル撮影のワークショップ開催について
- 2024年07月30日
- 掟破りのシフトレンズ ジンバル撮影 - YouTube Shorts
1 〜 20(218件) 次のページ