SONY FX30の発表を受けての所感(FX3所有者が語る)
2022年09月28日更新|SONY FX30|Cinema Line|シネマカメラ|APS-C|Super35mm
かねてより噂のあった “SONY FX30” が発表されました。
FX3所有者にはさほど魅力を感じなかった
当初は、FX3のAPS-C版(Super35mm)ということで自分も魅力を感じてはいたのですが、よくよく考えると私の用途では出番がなさそうだなと結論付けました。
というのも、見ての通り私は超広角域のレンズを専門的に扱っており、APS-Cセンサーによるクロップの問題にはあまり悩まされたくありません。(標準〜望遠域を多用する人には良い選択なのかも知れませんね。)
目的によるが、APS-C機は “ZV-E10” や 1インチ “ZV-1” で十分
敢えてSONYのAPS-C機を新たに導入するのであれば、私には “ZV-E10” もしくは1インチの “ZV-1” で十分な気もしますし、何より機材にかかるコストを安価に抑えることができます。(あくまでも、本番撮影用ではなく単にちょっとした記録目的として使うサブカメラという使い道になります。)
とは言え、取材や記録中心の撮影業務であったり、手っ取り早くロケ地の印象的なカットを撮っておきたい(編集時に使う映像素材やB-ROLLなど含め)では高倍率ズームで活用するなどの手も考えられるな… とは思いました。
SONYの公式サイトの情報・特長・仕様などを元に、私が気になった点・ネガティブに感じた点をピックアップしてみました。
1)思っていたより重い(小型軽量を期待していた)
2)APS-C用レンズを買い増す必要あり
3)4K120pのクロップ倍率はなんと2.4倍
4)いくつかの撮影機能はほぼ不要(LogやLUTは使わない)
5)SONY機はダイナミックレンジが狭い(Nikon機の方が遥かに豊か)
6)AF-C:オートフォーカスは使わない(正確に言うと使えない)
7)ブリージング補正はそもそもレンズで対策しておくべき
8)APS-C機として見るとかなり高額
といった印象を持ちました。
評価できるポイントとしては、
1)記録フォーマットがFX3(α7SIII)と共通
2)FX3よりオーバーサンプリング効果が高い
3)背面液晶が236万ドット(FX3は144万)
ぐらいで、それ以外はFX3の方が自分の用途には合っており、所有者としては今ひとつ響くものがありませんでした。(そもそも、FX3所有者ではなくこれからCinema Lineを買おうと思っている人をターゲットにしているので必然的にそうなるのですが…)
今回は、取り急ぎ要点のみ箇条書きにしましたが、機会があれば時間のある時に各々のトピックについて追記していきたいと思います。
関連ページ・ブログ記事へのリンク
撮影・執筆者

ジンバル撮影/指導/講師
豊富な実践経験から得たブレのないジンバル撮影テクニックを独自の理論に落とし込み、専門家ならではの視点でジンバルの正しい使い方を指導しています。2019年より自らが主宰するジンバル講習は日本で唯一。
講師業の傍ら、ジンバルで捉えた映像素材・ストック動画を撮影中。撮影対象は、主に都市景観:ビル街・建造物・商業施設など。詳しくは、映像素材・ストック動画のページをご参照ください。
記事一覧
- 2025年04月28日 New!!
- DJI RS4 MINI 着実な進化を遂げた最新型ジンバルの新機能・進化点・美点6つ - YouTube
- 2025年04月10日
- Hohem iSteady M7 ジンバルの使い方 1 - YouTube
- 2025年03月24日
- ジンバル講習の受講者を募集します
- 2025年02月06日
- ジンバル講習 最短30分から受講可能に
- 2025年01月16日
- ワークショップ延期のご案内
- 2024年12月23日
- DJI RONIN RS4 (+BG70) ジンバル撮影 - Tokyo Skytree town Dream Christmas Illumination - YouTube
- 2024年12月22日
- DJI RONIN RS4 (+BG70) ジンバル撮影 - Ginza Namiki Dōri - YouTube
- 2024年12月13日
- DJI RS4 or RS3 MINI どっちのジンバルにする? - YouTube
- 2024年12月01日
- ジンバルで撮影した映像素材・ストック動画の提供を開始
- 2024年11月30日
- 【告知】ジンバル撮影のワークショップ 2025年1月開催概要
- 2024年11月29日
- DJI RS4 ジンバルの使い方 - YouTube
- 2024年11月24日
- 11月25日(月)のジンバルワークショップは見送ります
- 2024年11月17日
- 【告知】11月18日(月)18:00〜 ジンバル撮影のワークショップ開催決定
- 2024年11月10日
- 【告知】11月11日(月)18:00〜 ジンバル撮影のワークショップ開催決定
- 2024年11月09日
- DJIから嬉しいお知らせ - note
- 2024年11月05日
- 11月05日(火)のジンバルワークショップは見送ります
- 2024年11月01日
- 【告知】ジンバル撮影のワークショップ 11月開催概要
- 2024年10月27日
- 【告知】10月28日(月)18:00〜 ジンバル撮影のワークショップ開催決定
- 2024年10月20日
- 【告知】10月21日(月)17:00〜 ジンバル撮影のワークショップ開催決定
- 2024年10月18日
- noteメンバーシップ『ジンバルの使い方』はじめました!
1 〜 20(222件) 次のページ