ジンバル撮影に取り憑かれた男の話
どうもこんにちは、タケルです。
今回は雑談です、お時間ある時にどうぞ。
ジンバル撮影を始めて早5年… 相当な年月が経過しましたが、いまだジンバルへの想い・情熱は一瞬たりとも醒めることを知らず、いまだにやり尽くしたという実感もなく、私の頭の中にはまだまだやれることがあるし、上手くなりたいという想いしかありません。
私の映像が仕事になるか?クリエイティブか?どうかはさておき、自分自身が評価に値する映像を撮れるようになるまで、これは一生続くのだろうと思います。
時代がどう変化しようが、AIによる自動化が進もうが、より便利で楽して撮影できる機材が出ようが、私が生きている限り撮影する行為はやめないだろうと確信しています。
よくも飽きずに懲りずにジンバルやってるよなぁ… と思われる人も少なくないかと思います。いやいや逆なんですよ、なんでそんな興味本位だけであれこれ手を出せるなぁ… と私は思います。
日本人はミーハーな人が多く、趣味趣向や流行り廃りが目まぐるしく変わっていきます。その『よく分からない何か』に着いて行く方が、私は遥かに大変なことだと思っています。
私はジンバルや撮影が好き、だからやっているだけの話です。好きだから続けられるのです。特別好きでもないことを、到底手の届かないような数字や何かのために膨大な時間とエネルギーを使っている余裕など私にはありませんしね。残された時間は、すべてジンバルと自身の撮影のためだけに使っていくつもりです。それぐらいの思い込みで取り組んでいます。いや、とんでもなく取り憑かれていますねぇ…^^;
関連ページ・ブログ記事へのリンク
撮影・執筆者

ジンバル撮影/指導/講師
豊富な実践経験から得たブレのないジンバル撮影テクニックを独自の理論に落とし込み、専門家ならではの視点でジンバルの正しい使い方を指導しています。2019年より自らが主宰するジンバル講習は日本で唯一。
講師業の傍ら、ジンバルで捉えた映像素材・ストック動画を撮影中。撮影対象は、主に都市景観:ビル街・建造物・商業施設など。詳しくは、映像素材・ストック動画のページをご参照ください。
記事一覧
- 2025年04月10日 New!!
- Hohem iSteady M7 ジンバルの使い方 1 - YouTube
- 2025年03月24日
- ジンバル講習の受講者を募集します
- 2025年02月06日
- ジンバル講習 最短30分から受講可能に
- 2025年01月16日
- ワークショップ延期のご案内
- 2024年12月23日
- DJI RONIN RS4 (+BG70) ジンバル撮影 - Tokyo Skytree town Dream Christmas Illumination - YouTube
- 2024年12月22日
- DJI RONIN RS4 (+BG70) ジンバル撮影 - Ginza Namiki Dōri - YouTube
- 2024年12月13日
- DJI RS4 or RS3 MINI どっちのジンバルにする? - YouTube
- 2024年12月01日
- ジンバルで撮影した映像素材・ストック動画の提供を開始
- 2024年11月30日
- 【告知】ジンバル撮影のワークショップ 2025年1月開催概要
- 2024年11月29日
- DJI RS4 ジンバルの使い方 - YouTube
- 2024年11月24日
- 11月25日(月)のジンバルワークショップは見送ります
- 2024年11月17日
- 【告知】11月18日(月)18:00〜 ジンバル撮影のワークショップ開催決定
- 2024年11月10日
- 【告知】11月11日(月)18:00〜 ジンバル撮影のワークショップ開催決定
- 2024年11月09日
- DJIから嬉しいお知らせ - note
- 2024年11月05日
- 11月05日(火)のジンバルワークショップは見送ります
- 2024年11月01日
- 【告知】ジンバル撮影のワークショップ 11月開催概要
- 2024年10月27日
- 【告知】10月28日(月)18:00〜 ジンバル撮影のワークショップ開催決定
- 2024年10月20日
- 【告知】10月21日(月)17:00〜 ジンバル撮影のワークショップ開催決定
- 2024年10月18日
- noteメンバーシップ『ジンバルの使い方』はじめました!
- 2024年10月14日
- 【告知】10月15日(火)18:00〜 ジンバル撮影のワークショップ開催決定
1 〜 20(221件) 次のページ