FUJIFILM X-T5 予約しました!が、いくつか懸念点が…
2022年11月09日更新|FUJIFILM X-T5|ジンバル撮影
ずっと気になっていた “FUJIFILM X-T5” を触ってきました。
つい先日、六本木を通過する際に丸の内のショールーム閉鎖を思い出し立ち寄ってきました。
コンパクトボディ、3方向チルトへの原点回帰、更に高まった動画性能など良い面は確かにあったのですが、実際に触ってみると厳しい面もあり一時導入を躊躇っていましたが、それも将来ファームウェアで解決してくれるだろう!という希望的観測の元、とりあえず予約することにしました。
私なりの懸念点
懸念点は大きく分けて2つあります。
1)ファインダーのカクツキ
2)4K60pのクロップファクター(約1.2倍)
1つ目:ファインダーの出来は少々残念としか言いようがなく、これだったらいっそのことバリアングルには目をつむり、至極満足のゆく“X-H2” を選択した方が良さそうな気もしました。価格的にもさほど変わりませんし、私としても8Kが撮れた方が何かと都合がいいですしね。
2つ目:クロップファクターについては、本音を言えばノンクロップだったらパーフェクトでした。まぁ製品のラインナップ・ヒエラルキーの都合上やむを得なかったのかも知れません。
なぜ私がクロップを嫌うのかというと、クロップされることによって手ぶれ補正の効きが甘くなるためです。(これはメーカー・機種問わず)
とはいえです、X-T2を踏襲したコンパクトボディ、3方向チルトへの原点回帰には最後まで抗えませんでした…^^;
久々のFUJIFILMへ
というわけで、久々にFUJIFILMのカメラに戻ってきました。
私は、2016年頃からXシリーズを代表する X-T1, X-T2, X-Pro2, X-H1を使ってきました。その理由として、フィルムシミュレーション、忠実な色再現・表現力、解像感・ディテイルの緻密さに惹かれたというのが元々ありました。
後編集・カラーコレクションが得意ではなかったので、撮影時にカメラ内で画作りができるFUJIFILMのカメラはとても魅力的でしたね。
ところが、2018年に発表されたX-H1の出来が想像以上に残念(手ぶれ補正の精度が低いこと、スクリーンのカクツキなど)だったため、その後に続く新機種にもしばらく興味を持てませんでした。(結果、SONYやNikonに鞍替えすることに…)
今回発表されたX-T5は、Xシリーズの原点に回帰したモデルであると言って良く、まさに私が待ち望んでいたFUJIFILMのカメラでした。
加えて、4Kの撮影であれば特にフルフレーム機でなくても十分撮影業務をこなせるスペックに昇華したと思いますし、むしろAPS-C機の方が小型軽量で取り回し抜群ということもあります。
今となっては、SONYが主導してきたフルフレーム至上主義は少々行き過ぎた感があったように思いますね。
APS-C機については、当面FUJIFILM X-T5, Nikon Zfcあたりを使っていこうと考えております。改めて思いますが、センサーサイズの大小は優劣などではなく、各々適した使い分けをすれば良い、ということですね。
関連ページ・ブログ記事へのリンク
撮影・執筆者

ジンバル撮影/指導/講師
豊富な実践経験から得たブレのないジンバル撮影テクニックを独自の理論に落とし込み、専門家ならではの視点でジンバルの正しい使い方を指導しています。2019年より自らが主宰するジンバル講習は日本で唯一。
講師業の傍ら、ジンバルで捉えた映像素材・ストック動画を撮影中。撮影対象は、主に都市景観:ビル街・建造物・商業施設など。詳しくは、映像素材・ストック動画のページをご参照ください。
記事一覧
- 2025年04月28日 New!!
- DJI RS4 MINI 着実な進化を遂げた最新型ジンバルの新機能・進化点・美点6つ - YouTube
- 2025年04月10日
- Hohem iSteady M7 ジンバルの使い方 1 - YouTube
- 2025年03月24日
- ジンバル講習の受講者を募集します
- 2025年02月06日
- ジンバル講習 最短30分から受講可能に
- 2025年01月16日
- ワークショップ延期のご案内
- 2024年12月23日
- DJI RONIN RS4 (+BG70) ジンバル撮影 - Tokyo Skytree town Dream Christmas Illumination - YouTube
- 2024年12月22日
- DJI RONIN RS4 (+BG70) ジンバル撮影 - Ginza Namiki Dōri - YouTube
- 2024年12月13日
- DJI RS4 or RS3 MINI どっちのジンバルにする? - YouTube
- 2024年12月01日
- ジンバルで撮影した映像素材・ストック動画の提供を開始
- 2024年11月30日
- 【告知】ジンバル撮影のワークショップ 2025年1月開催概要
- 2024年11月29日
- DJI RS4 ジンバルの使い方 - YouTube
- 2024年11月24日
- 11月25日(月)のジンバルワークショップは見送ります
- 2024年11月17日
- 【告知】11月18日(月)18:00〜 ジンバル撮影のワークショップ開催決定
- 2024年11月10日
- 【告知】11月11日(月)18:00〜 ジンバル撮影のワークショップ開催決定
- 2024年11月09日
- DJIから嬉しいお知らせ - note
- 2024年11月05日
- 11月05日(火)のジンバルワークショップは見送ります
- 2024年11月01日
- 【告知】ジンバル撮影のワークショップ 11月開催概要
- 2024年10月27日
- 【告知】10月28日(月)18:00〜 ジンバル撮影のワークショップ開催決定
- 2024年10月20日
- 【告知】10月21日(月)17:00〜 ジンバル撮影のワークショップ開催決定
- 2024年10月18日
- noteメンバーシップ『ジンバルの使い方』はじめました!
1 〜 20(222件) 次のページ